園長ブログ
年長
防犯教室・歩行訓練
2012年 2月20日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
年長児はもうすぐ小学生です。
小学校へは幼稚園のようなスクールバスではなく、自分で歩いて登校します。園でも交通教室を学期末に行い、クラスのみんなで交通ルールを学びますが、小学生になると一人で道路を歩く機会も多くなります。また1人で登下校中、もし知らない人から声をかけられたら‥自分で判断し、自分で身を守ることが大切です。
そこで今日は浜松中央警察署の生活安全課のおまわりさんと、交通指導員の方から、不審者から身を守る方法や正しい道路の歩き方を教えてもらいました。おまわりさんからは「いか・の・お・す・し」の大切な約束をビデオを見ながら教えてもらいました。またおまわりさんが不審者役になって代表の子に声をかけ、どうやって身を守ればよいのか体験もしました。
その後、交通指導員の方から1学期に行った交通ルールの約束をもう一度おさらいをしてから、その後5~6人のグループに分かれ園の周囲を歩く練習をしました。いつもは先生と一緒に園外へお散歩に出かけますが、今日は交差点に先生がいる以外は子どもたちだけ歩きました。
自分で考えて行動する、今日はちょっとドキドキ体験だったかな?でも今日学んだことは大切なことばかりですので、4月からもしっかり約束守って安全に事故の無いように学校へ通いましょう。