園長ブログ
年長
お泊まり保育 別れの集い
2015年 7月21日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お泊まり保育、最後の活動は別れの集いです。
所長の先生から、観音山で2日間過ごすことができて立派でした、とたくさん褒めていただきました。そして所員の先生方へお礼の言葉を、代表の子が立派に努めてくれました。最後に所員の先生方全員が、最後まで見送りをしていただきました。
観音山で過ごした2日間、キャンプファイヤー、沢遊びと自然の中でしかできない貴重な体験をすることができました。また友達と一夜を共にして過ごすことができた経験は、子どもたちにとって大きな自信となるでしょう。
本当にみんなよく立派に頑張りました。
お泊まり保育 朝の集い
2015年 7月21日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
観音山で朝を迎えました。
天気は快晴、雲一つありません。
朝6時半の起床ですが、6時過ぎ頃から子ども達は目覚めてきたようです。朝の気持ちいい空気を吸いながら、今日最初の活動は朝の集いです。
代表の子ども達が旗の掲揚を行った後、観音山名物の朝の体操「きのこ体操」で体をほぐしました。その後は所員の先生と手遊びをしたり、やまびこに挑戦したりしました。
朝の集いの後は朝食です。メニューはサンドイッチとスパゲッティ、リンゴジュースでした。お替わりもたくさん用意されていて、お腹いっぱい食べることができました。
※「保護者の方へ」のページで昨日のキャンプファイヤーの動画を掲載してあります。どうぞご覧ください。
お泊まり保育 キャンプファイヤー
2015年 7月20日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
観音山も夕暮れ時を迎え、涼しく心地よい風が吹くようになりました。
子ども達が楽しみにしていたキャンプファイヤーの始まりです。
キャンプだホイをみんなで踊ったあと、各クラスでこれまで練習を続けてきた出し物を、クラスごとに披露してくれました。クイズやマジックショー、踊りなど子ども達も自信を持って発表してくれました。
それから先生たちの出し物を見て楽しんだ後、たいまつに火を灯した観音山の火の神が登場。ファイヤー場の薪にも火が点火され、周囲は明るく照らされました。
お泊まり保育 夕べの集い
2015年 7月20日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
夕べの集いを行いました。
代表の子ども達が旗の降納を行った後、所員の先生のお話を聞きました。観音山の山の中に落ちていた大きな鹿の角などを見せてもらいました。
そして夕食の時間です。今日のメニューはハンバーグ、富士山コロッケ、ポテトサラダなどボリューム満点。お腹いっぱい食べることができました。
この後はお楽しみのキャンプファイヤーです。
※「保護者の方へ」のページにて出会いの集い、沢遊びの動画を掲載しました
お泊まり保育 沢遊び
2015年 7月20日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
沢遊びに出掛けました。
最近、雨が多かったせいか沢の水量が多く、水も冷たく感じられました。
子ども達も冷たい沢の水に浸かり気持ちよさそう。
服がびっしょりと濡れるほど思いっきり水遊びを楽しみました。
沢ガニは今年は少ない様でしたが、それでも何匹か見つけることが出来ました。
宿舎に帰りシャワーを浴びてさっぱり。この後はキャンプファイヤーの出し物の練習をするなどして、部屋で少し体を休めます。
部屋は風がとても気持ち良く吹き抜け、クーラーなしで過ごしています。
※「保護者の方へ」のページにて順次、動画も掲載していきます。