園長ブログ
年長
遠鉄百貨店へ行きました
2018年 6月15日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
過日、お知らせしたとおり、6月から遠鉄百貨店にて年長の子どもたちの協同作品が展示されています。今日は年長全員が展示を見るために園バスで遠鉄百貨店へ出かけました。
子どもたちは特別に従業員入口から店内へ入ることができました。普段なかなか見ることができないバックヤード見学することができました。
他のお客さんにご迷惑がかからないよう静かに店内を移動し、展示された作品を見つけると「あ、これ私の!」と自分の作品を見つけて喜んでいました。
その後、新館の業務用エレベーターで13Fの従業員レストランへ。窓からは駅、新幹線、アクトタワーなど、とても眺めの良い景色が見渡せました。
最後に子どもたちにはお土産もいただくなど、いろいろとお店の方にはご配慮いただきました。子どもたちにとって貴重な経験となりました。ありがとうございました。
かにぱん教室
2018年 6月 7日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
三立製菓さんが「かにぱん教室」を行ってくれました。
大きな かにぱんポーチとピンクの衣装で「かにぱんお姉さん」が登場!
かにぱんお姉さんは県内のテレビ番組にも出演していて、毎週各地のイベントでも活躍されているそうです。
今日は子どもたちがかにぱんの足をちぎって「みんな、何に見えるかな?」「トンボ!」「ちょうちょ!」と、かにぱんが様々なイメージに変わって見えることを楽しみました。またオリジナルのかにぱんソングをみんなで歌ったり、「かにぱんレンジャー」の読み聞かせを行ってくださりと、子どもたちはとてもイベントを楽しめたようです。
子どもたちが一緒に歌ったかにぱんの歌は下記リンク先よりご覧いただけます。
youtu.be/LCUreMBBFt8
英語あそび
2018年 4月20日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今年初めての英語あそびを行いました。
ノーマン先生と初めて出会い、本物の英語に触れることにワクワク、ドキドキ…
「My name is …」と、勇気を出して自分の名前を紹介する英会話に挑戦をしました。またパラバルーンを使って、スタンドアップ!など動作を伴う遊びから、英語の意味を理解していきました。
これから日々の活動の中でも、身近な英語を少しずつ取り入れ、英語に親しむ気持ちを育てていきます。
お弁当の日
2018年 3月 7日
.jpg)
.jpg)
今日は水曜日でお弁当の日です。
園では毎週水曜日は家庭から持参するお弁当の日としており、お母さんの愛情のこもった手作り弁当を園でいただきます。
今日は4クラス部屋を通しにして、クラスも混合にし、職員室の職員も一緒にみんなでお弁当をいただきました。手作り弁当はお子さんの好みに沿って食べやすく、量の加減、バランスなども考慮してくださっており、多くの子どもたちもあっと言う間に食べ終えることができました。
保護者の皆様には朝のお忙しい時間にお手間をお掛けしておりますが、学校では毎日給食となり、お弁当を食べる機会が少なくなりますので、園ではこの週1回のお弁当の日を大切な機会とさせていたたいております。
年長保護者の皆様、お弁当作りにご協力いただきありがとうございました。
防煙教室
2018年 2月15日
.jpg)
.jpg)
年長を対象に防煙教室が行われました。
講師は区の保健師さんにお願いをし、タバコの煙の害について、紙芝居を使ってお話をしていただきました。
紙芝居には動物さんたちが登場し、物語の中で、タバコの煙が自分だけでなく、周りの人たちの体にも悪い影響を及ぼすことを理解し、喫煙習慣がつくことが無いようにみんなで約束しました。
子どもたちが成人した時、タバコは体に悪いもの、自分は喫煙しない、と自ら判断できる大人になってくれることを願っています。