園長ブログ
2014年 7月
お泊まり保育 夕べの集い 夕食
2014年 7月21日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
まだ夕暮れには少し早いですが、夕べの集いを行いました。
みんなが見守る中、代表の子に園旗や国旗を降納してもらいました。
また所員の先生から観音山に住む生き物の紹介をしてくれました。
観音山の山の中で採取された本物の鹿の角や鳥の羽を、子ども達に触らせてもらいました。
その後は食堂にて夕食です。今日の献立はハンバーグ、コーンコロッケ、フライドポテトなどでした。
風が涼しく過ごしやすいため、体調を崩す子もおらず、みんな元気に過ごせています。さてこの後はお楽しみのキャンプファイヤーです。
※お泊まり保育での写真は、パステルラインのイベント写真にて随時アップして参りますのでご覧ください。
お泊まり保育 沢遊び
2014年 7月21日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
沢遊びへ出掛けました。
昨日まで山に雨が降ったことで、水量が例年よりはやや多めでした。沢の水は冷たく、とても気持ちがいいです。子ども達は水に浸かって楽しそうに遊んでいました。また小さな沢ガニをたくさん見つけることもできました。
宿舎に戻り、お風呂に入ってさっぱりした後、食堂でおやつを頂きます。
この後は少し体を休めた後、部屋でキャンプファイヤーの出し物の練習をしたり、近隣を散策するなどして過ごします。
※お泊まり保育での写真は、パステルラインのイベント写真にて随時アップして参りますのでご覧ください。
お泊まり保育 出会いの集い
2014年 7月21日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今日から1泊2日の観音山でのお泊まり保育が始まります。
子ども達もこれまで園でキャンプファイヤーでの出し物を練習してきたりと、お泊まり保育への期待が高まっていました。
観音山に到着し、初めはホールで出会いの集いを行いました。所長さんからのお話を聞いたり、宿舎での過ごし方、野外活動で気を付けることなど、いろいろ教えてくださいました。
そしてホールで昼食を食べ、これから沢遊びへ出掛けます。
観音山は曇り空で風が涼しく、過ごしやすいです。
※お泊まり保育での写真は、パステルラインのイベント写真にて随時アップして参りますのでご覧ください。
環境戦士イーグルマンショー
2014年 7月15日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今日はホールで環境戦士イーグルマンショーが行われました。
キャラクターショーを通じて子どもたちが楽しく環境学習を学びます。
CO2排出を抑え地球温暖化がこれ以上進まないよう、電気を無駄遣いしないことが大切で、使わない時はテレビを消すことや冷蔵庫の開け閉めは短くなど、子どもたちでも出来るエコな行動を教えてもらいました。クイズや歌など楽しいショーで子どもたちも環境を守る大切を学べたと思います。
家庭でもできるちょっとしたエコ活動、ご家族皆さんで意識できるといいですね。
チューリップ組 親子体操
2014年 7月10日
.jpg)
.jpg)
今日は姉妹園の体育館を会場に、親子体操を行いました。
講師は園の体育指導でもお願いしている「ポッキー」先生です。
親子で触れ合いながら身体を動かすことで、体力や反射能力など子どもの身体能力を身につけていくことがこの時期には大切とのことで、腕力、転んだ時に身を守る姿勢、鋭敏性などが身に付く親子あそびをたくさん行いました。
お母さんに甘えながら抱っこしてもらったり、ビニール袋のソリに乗せてもらったりと、親子で楽しく活動をしていただきました。
お足元の悪い中、大勢の皆様にご参加いただきありがとうございました。