園長ブログ
2010年 5月
歯科検診
2010年 5月26日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
先週、年長児と年中2クラスが歯科検診を受けましたが、今日は残り年中2クラスと年少児が検診を受けました。
年少さんは初めての経験で、検診する前は心配そうな表情で並んで待っていました。検診を受ける時も目に涙をいっぱい溜めて、泣きたい気持ちを一生懸命押さえている子もいました。でもやさしい歯医者さんが「あ、偉いね~!」とニコニコ笑顔でたくさん褒めて頂いて、ほとんどの子どもたちはきちんと口を大きく開けて検診を受けることができました。
終わった後、「僕、頑張った」とつぶやく子もいてホッとした様子でした。
年少さん、頑張って検診を受けることができて立派でしたね。
雨上がりの園庭、年少さんお散歩
2010年 5月25日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
雨が続いていましたが、今日は朝から良い天気となりました。
園庭の水たまりも無くなって、朝から子どもたちは元気に外で遊びました。
園庭の隅にある側溝には水が溜まっていて、水路のようになっていました。子どもたちは船のおもちゃを浮かべたり、ドロンコ遊びをしたりして楽しそうでした。
また雨上がりのこの時期は、子どもたちが大好きなダンゴ虫がたくさん出てきます。「見つけた!」「あそこにも!」と次々に見つけては捕まえて、おもちゃのカップに入れて集めていました。「見て見て!」と10匹以上ダンゴ虫が入ったカップを見せてもらいました。
それから今日は年少児が初めて園外に散歩に出かけました。道路で安全に歩くために、今日は年長さんが手を繋いで一緒に歩いてくれました。行先は年長さんが夏野菜の栽培をしている農園です。途中、道路を渡る時も、年長さんが手をしっかりあげて見本を見せてくれました。
農園に到着すると、年長さんは自分が苗を植えた場所に年少さんを連れて行き、「これ、キュウリの赤ちゃんだよ」などといろいろと野菜の説明をしてくれていました。
園外を年長さんと一緒に散歩することが出来て、年少さんも楽しかったようです。「今度、年少さんと年長さんで一緒にお昼も食べられるといいね!」と言う子どもたちもいて、異年齢の関わりを期待しているようです。
今後もこうした異年齢の関わりを深められる活動を取り入れていきます。
じゃがいものおやつ
2010年 5月24日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
先週、プランター栽培したジャガイモを年長児が収穫してくれましたが、今日はその獲れたて新ジャガをふかしておやつにいただきました。
少し大きいジャガイモは半分、小さいジャガイモはそのまままるごと頂きました。新ジャガは皮が薄いので、そのまま食べられます。子どもたちも初体験の食べ方のようで不思議そうでしたが、抵抗なく美味しそうに食べていました。
私も頂きましたが、塩を振っただけのふかしたジャガイモは、甘みと素材そのもの風味が味わえて大変美味しかったです。子どもたちも「甘い!」「美味しい!」と喜んで収穫したジャガイモの味を楽しんでいました。
ジャガイモの収穫
2010年 5月21日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今日は暑くてムシムシする日となりました。
急に暑くなったり寒くなったりと体調を崩し易い気候で、今週も風邪でお休みをする子が多く心配しております。お休みの子も今日は少し少なくなりましたが、ご家庭でも体調管理には十分お気を付け下さい。
さて昨年度の2月、年中の子どもたちがジャガイモの種を植えてくれました。露地とプランターで植えましたが、プランターに植えたジャガイモが収穫時期を迎えましたので、今日子どもたちに収穫をしてもらいました。
全員で収穫することはできないので、代表で今日のお当番さんの子どもにお願いをしました。2人組で葉っぱを掴み力を合わせて「よいしょ!」と土から引き抜くと、大小様々なジャガイモが獲れました。さらに引きぬいた場所を掘ってみると、大きなジャガイモが。獲れたてで皮もツヤツヤしていて、子どもたちも「食べたい!」と嬉しそうでした。
収穫したジャガイモは来週、「こふきいも」にしておやつで食べてもらうつもりです。また露地栽培のジャガイモは来月のカレーパーティで使いますので、また後日収穫する予定です。
アルミ缶回収
2010年 5月20日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
毎月20日はアルミ缶回収日です。
各家庭から回収のご協力を頂き、業者に買い取ってもらった収益金により、子どもたちへの教材や遊具を購入させていただいております。
昨年度も「ぱっと組み替えジム」という、すべり台やハシゴが組み合わされた室内遊具を購入させていただきました。
今日は今年度回収の第1回目。3~4月の2ヶ月回収が無かった分、今日はたくさん回収することができました。PTAのお母様方も、子どもたちが持ってきてくれる小分けされたアルミ缶の袋を大きな袋に入れ替えたりして、大忙しだったかと思います。ありがとうございました。