園長ブログ
2010年 3月
もうすぐ新年度
2010年 3月29日
.jpg)
.jpg)
もうすぐ4月というのに肌寒い日が続きます。
園庭の桜も咲き始めていますが、寒いせいかまだ5分咲き程度です。この週末には満開の見ごろを迎えそうですが、8日の入園式まで持つかどうか‥というところでしょうか。
さて、園では新年度に向けていろいろと準備を進めています。ドラえもんの遊具もペンキ塗りかえ作業を業者にお願いして、またピカピカのドラえもんとなりました。その他、今日は園バスに乗って新年度のバスコースやバス停の位置など確認をしました。
ところで携帯メールでもお知らせいたしましたが、明日は時間通りに送迎コースを回り、送迎時間の確認を行います。「ここのバス停に何分に到着するのかしら?」とご心配な保護者様は、明日バスが走りますのでよろしければご確認ください。
(なお、帰りの送迎の試走は行いません)
トップ画面リニューアルしました
2010年 3月19日
HPを少しだけリニューアルいたしました。
また「防犯パトロール隊」のご紹介を「新着情報」のページに掲載しました。今後もこのページでパトロール隊のご紹介を少しずつ掲載していくつもりです。
それから「園に遊びにきませんか?」のページにて、未入園のお子さんを対象とした「チューリップ組」についてや、「入園のご案内」のページで平成23年度入園募集要項、スケジュール等掲載致しましたので、ご覧ください。
対面式
2010年 3月18日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今日で3学期が最後、それぞれの学年を修了します。
4月から進級してそれぞれ新しいクラスになります。
今日は対面式が行われました。
今のクラスから同じクラスへ進級し「また一緒!」という子どもたち、初めての出会いとなる子の存在に少し緊張気味な子、初めて2Fの保育室となって嬉しい子、新しい担任の先生のことを「知ってる!」という子など、それぞれの出会い、緊張、喜びが入り混じった対面でした。
対面式では、担任の先生の名前を覚えたり、「新しい学年ではどんなことをするのかな?」と丸バツクイズを行う中で進級することへの期待を持ったり、またみんなでスキンシップゲームを行うなど楽しい雰囲気で行われました。
4月からは新しいバッチを付けて、みんな一つお兄さん・お姉さんになりますね。明日からの春休みも、交通事故に合わないように気を付けて過ごして下さい。そしてまた始業式には元気な顔を見せて下さい。
卒園式
2010年 3月17日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今日は第38回卒園式を行いました。
今年度は136名もの子どもたちが、めでたく卒園いたしました。
式の厳粛な雰囲気の中、私たち職員も緊張した面持ちでしたが、子どもたちは大変立派な態度で式に挑んでくれました。私も式で子どもたちの最後の歌を聴きながら、この子どもたちと園生活を過ごすのも今日で最後になってしまう寂しさと、今後の学校生活に希望と期待を抱えた子どもたちにエールを送る気持ちでいっぱいになりました。
今年度、最後に渡した卒園児の卒園証書の番号が「5879」番でした。創立38年の歴史の中で5,879人もの子どもが当園から卒園したことになります。これだけ多くの子どもたちがこの園から巣立って行き、今では大人となって社会で活躍されている(当園の職員にもおりますが)ことを思うと、園の存在・役割の大きさに改めて身の引き締まる思いがします。
ともあれ、今日卒園した皆さん、4月からの学校生活でも元気に頑張って下さい。また8月には園で同窓会がありますので、その時にお会いしましょう。
お散歩・一緒にお弁当
2010年 3月11日
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今日は久しぶりに朝から良い天気でした。
雨続きで部屋の中での生活が続いていましたので、今日は園外へお散歩に出かけました。冷たい風が吹く中ではありましたが、野原にはつくしやタンポポなどが伸びていて春を感じることが出来ました。子どもたちはあちらこちらで春の草花を見つけては喜び、伸び伸びと外で活動できることが嬉しかったようです。
昼はクラスの間仕切りを外して、4クラスみんな一緒にお弁当を食べました。私も年長の保育室で子どもたちと一緒に食べさせてもらいました。テーブルにはそれぞれ違うクラスの子どもたちが顔を合わせ、互いに話をしながら食べました。
4月からも通う学校が同じ子、仲良しだけど離れてしまう子などそれぞれで、こうしてみんなでお昼を食べることができるのもあと数日です。
- |1|
- 2|